
ダイヤモンド社のMOOK『息子・娘を入れたい会社 2023』表紙イラスト
◆昨年に続きMOOK表紙イラストを担当しました。ダイヤモンド社かが出版されたMOOK『息子・娘を入れたい会社2023』の表紙イラストを担当いたしました。今回は「憧れの近未来のオフィス」をテーマにイメージを広げ描きました。◆ちょっとだけ近未来VRを使った打ち合わせやモニター越しの会議など現在でもすでに行われているイメージを中心になんとなく、ちょっとだけ近未来、といったイメージで描いています。オフィスのデスクや機器な...

書籍表紙イラストはパワフルな「プリオサウルス」
◆応用情報技術者過去問題集の表紙イラスト『プリオサウルス』のプリオ(plio)とは、「更(さら)なる」とか「より多くの」という意味。つまり「すげー」とか「超〇〇」とかいうこと。水棲爬虫類では最強の、別名「プレデターX」の異名をもつ恐竜だったそうです。でっかい口ではの長さだけでも30センチくらいあったとか。そんなパワフルなイメージで表紙を飾りました。『応用情報技術者』の資格試験の難関をパワフルに勝ち抜いて...

『おたくま経済新聞』に掲載されたキカイ深海魚
◆『おたくま経済新聞』に取材を受けました!ツイッターで1600を超える「いいね」がいただけた記事が目に止まり、「おたくま経済新聞」から取材のオファーをいただけました。★『おたくま経済新聞』記事はこちら★ ↓↓↓https://otakei.otakuma.net/archives/2022053004.html「オタクをマッチング」から『おたくま』という名前がついたというこのサイト。サブカルチャーに特化したユニークなニュースサイトです。 『古紙...

クジラ型飛行船とポートフォリオファイル
◆新作クジラ型飛行船クジラ型飛行船の新作を描きました。様々な試行錯誤の末、今回は夜空をバックに時空を超えて飛行するイメージで描きました。プロプラ林立飛行船なので、ワープ航法は無理?と判断。そこは異世界ファンタジーのイメージで、魔法陣的なものを描き空間の歪みを超えていく様は雰囲気。星空をバックに描くもの初めての試み。昔、子供の頃「宇宙戦艦ヤマト」などに感化されてよく描いたりはしましたがイラストレータ...

『JIGAZO』自分にとって大切なものとは?
◆セルフ自己認識サービス「JIGAZO」「JIGAZO」とは、LINEを通じて毎日届く短い物語と質問を7日間繰り替えうことで「自分にとって大切なこと」を発見するというサービスです。今回、こちらにイラストを提供させていただきました。私を含め4人のアーティストが作品を提供しております。タッチの全く違う4人のキャラクターを選びサービスが体験できるというものです。私の場合、主人公が『ロボット』ということで、インスタグラム...

キカイ魚オリジナルステッカー販売開始
◆新春企画オリジナルステッカー販売開始先だって『シール直送便』とのコラボでキカイ魚オリジナルステッカーの無料プレゼント企画が行われましたが、こちらのステッカーが好評であったため「シール直送便」サイト内で販売されることになりました。今回は、販売ということで先だっての無料プレゼントのものよりクオリティーが大幅グレードアップ!金箔・銀箔の散りばめられた『雲龍(うんりゅう)』という高級和紙を使用。画像では...

MOOKダイヤモンドセレクト『息子・娘を入れたい会社』表紙イラスト
◆MOOKの表紙イラストを担当しましたダイヤモンド社から出版されたMOOKの表紙イラストを担当いたしました。今回のテーマは、空を飛ぶ船とそれに乗った人々。船は、就活を新たに社会に向けて船出をしていくイメージに当てて。人々は、就活をする子供とそれを支える親のイメージ。MOOKの中で紹介されている様々な内容を反映させています。◆構図の問題今回は表紙イラストということで、絵柄がよりはっきりとわかりやすく見える必要があ...

2022年ポスターカレンダーお買い上げの方に、ステッカープレゼント!
◆今年のカレンダーは3パターン2022年度カレンダーを販売しています。今年は、「機械生命体」をテーマにしたものに加え「植物型機械」のカレンダーと「機械仕掛けの人魚」カレンダーの3種類をご用意しました。『機械生命体ポスターカレンダー』https://www.creema.jp/item/12410680/detail『植物機械ポスターカレンダー』https://www.creema.jp/item/12444346/detail『機械仕掛けの人魚ポスターカレンダー』https://www.creema.jp...

機械の魚・オリジナルステッカー無料プレゼント!
◆オリジナルステッカープレゼント企画『シール直送便』とのコラボで城谷俊也イラスト・デザインのオリジナルステッカーを無料プレゼントする企画がスタートしました。ツイッター上で『シール直送便』を@sealcyokusoubinをフォロー&リツイートしていただいた中から抽選でオリジナルステッカーを無料プレゼントいたします。ザトウクジラをはじめ、シーラカンス・リュウグウノツカイなど個性的な機械の魚たちをステッカーにまとめ...

秋を感じさせる色鮮やかな水彩画イラスト
秋が深まる中、今回は秋を感じさせるイラストを3点ご紹介します。◆食欲の秋!秋の味覚を満載したイラストです。実りの秋にふさわしく、美味しく炊き上がった白いごはんを中心に色とりどりの秋を集めてみました。かぼちゃにサツマイモ、ブドウに梨・柿・りんご。稲穂に松茸や椎茸のキノコ類と栗。周りには色づいた紅葉を散らしてみました。透明水彩の質感がそれぞれのモチーフを色鮮やかに再現してくれています。◆紅葉の秋次は落ち...

夏のイメージを描いた水彩画3点
◆夏の風物詩今回は夏のイメージを描いた水彩画3点をご紹介します。まず最初は以前残暑見舞いのために描き下ろした作品。赤と黒の金魚(出目金)のイラストです。筆文字も自作で頑張ってみました。夏の風物詩として、お祭りの夜店なんかを連想させる涼しげな水彩画に仕上がりました。ちなみにツイッターでは985のいいね!、109リツイーを獲得できた人気の作品です。二つ目は、ほおずきのイラスト。夏はほおずきが赤く色づく...

機械仕掛けの魚 図鑑ポスター新作のご紹介
◆新しい図鑑ポスターは6匹のキカイ魚マーケットプレイスで販売している図鑑調のポスターも数多くのバリエーションを生み出してきました。以前ご紹介した植物をモチーフにした空想機械のポスターもその一つですが、可能な限り様々な切り口を考えユニークで多くの方に楽しんでいただけるアートポスターを作っていきたいと奮闘中です。近年はたくさんの機械生命体をぎっしり詰め込んだお得感満載のポスターが多かったのですが今回魚...

白日夢の異世界感(その2)西荻窪シリーズ
◆写真合成がさらに展開ツイッターにイラストを投稿し様々な方から多くの反響をいただいております。前回ご紹介した写真合成のシリーズも数を数えいろんな場所に機械仕掛けのキャラクターを登場させて参りました。図鑑ポスターなどで登場するものとはまた違った味わいで風景とのコラボレーションがもたらす物語感を楽しんでいただけれいるのではないかといただいたコメントとなどを拝見しながらほくそ笑んでいます(笑ご覧いただい...

白昼夢の異世界観!写真とイラストの合成が生み出すイメージ
◆機械生命体の新たな形今まで描いてきた、たくさんの機械生命体。深海魚に始まり古代生物・恐竜など多岐にわたりますがどれも「忘れかけた少年の心を呼び起こすワクワク感」の満ちた世界観を目指して描いてきました。それらのキャラクターを再構成して作る図鑑調のポスターはその最たるものですが、最近遊びで作っている風景写真との合成も意外に面白い味をかもし出しているように思います。(図鑑ポスターは、マーケットプレイス...

七夕のカレンダーイラストは『牽牛と織姫』のキカイワールド
◆『七夕』をどう機械化するか?いろんなものを機械化して描くことで、独自のファンタジックな世界観を展開することがテーマとなっています。そんな中、カレンダーイラストで『七夕』をテーマに描いたものがこれ。カシオカレンダー『ユニーク歳時記』7月のイラストです。『七夕』のテーマを頂いた時は、正直悩みました。いったい何を機械化すればいいのか??笹飾りや短冊?いよこれは細かったり薄かったり(笹の枝とか短冊の紙と...

教育関連書籍に描く機械化イラストは、抽象化がポイント
◆教育関連テキストのイラスト情報処理技術者・資格試験である『応用情報技術者』や『ネットワークスペシャリスト』のテキスト表紙を多く手がけさせていただいています。イメージとしてはIT関連の書籍ということで私の描く機械的なイラストがマッチしているのではないかと理解しています。IT=テクノロジー=科学技術をわかりやすくイメージづけるということで『機械』なのですがただ『機械』というだけでは、それが何の『機械』か...

図鑑ポスターの絵柄でラッピングペーパーを作る
◆ビンテージ風図鑑ポスター
様々な深海魚や古代生物の個性をそのまま生かした
ロボットをよく描きます。さらにそれらの描きためた機械の魚たちを
一堂にまとめてビンテージ風の図鑑ポスターを作っています。
いにしえのビンテージ風のポスターには、様々な魚類をまとめたものや
植物ばかり集めたものなど、豊富に存在するようです。
それらは、インテリア用のアートポスターとして
販売されたりもしているようです。
...

植物の形をした空想機械・図鑑ポスター
◆ボタニカル マシーン ワールド
マーケットプレイスcreemaなどで販売しているアートポスターですが
ビンテージ風の図鑑ポスター人気です。
今までは主に深海魚や古代生物などをモチーフにして描いた
機械生命体を集めて、図鑑ポスター風にまとめデザインしていました。
ビンテージ風図鑑ポスターを調べていると、植物などを集めたものも
多くあることに気づきます。
そこで、今まで描いた空想機械シリーズの中で植物...

機械の恐竜イラストとIT関連書籍
◆見本誌をいただきました先だってお納めしたイラストの見本誌をお送りいただきました。『応用情報技術者・過去問題集』(技術評論社)今回もこちらの表紙イラストを担当させていただきました。デザインは、いつもお世話になっているNON design 小島トシノブさんです。◆恐竜シリーズのイラストレーション今年度より編集者さまからのアドバイス・要望などを踏まえ恐竜シリーズを展開しております。もともと自由テーマで描かせていた...

子供向け・間違い探しドリルのイラスト
◆間違い探しは、シンプルなイラストで!子供向け間違い探しドリルのイラストです。しちだ教育研究所のお仕事。まるまる1冊40ページにわたるイラストを作成しました。1ページに一問ずつの間違い探しなのでそれぞれ2点ずつ作成しなくてはならずなかなかハードなお仕事でした。子供向けということもあり、絵柄は極めてシンプルなもの。小さなお子様にも楽しんでいただけるようにわかりやすいイラストになるように描きました。間...